外出がしにくい世の中だから
d design travelが旅に出たくさせてくれる
外出がしにくい世の中。
それでもぼくは旅が好きだからどうしても外に出たくなってしまいます。
まぁ多少はいいのでしょうが旅にでるとなると時期が悪いというか。
自宅にいて楽しめる方法はないかなと思い調べてみたところ面白い雑誌を見つけました。
d design travelという各地の情報がまとめてある雑誌。
今回は大阪、京都、滋賀を購入しました。
日本全国各地のモノが出ていますので探してみると楽しいですよ。
内容的には少し古い情報もあったりするものの総じて各地の情報が丁寧にかかれています。
まぁこれは発行時期の問題なので最新巻である岡山県のモノは最新の情報なはず。
コンセプトである「暮らすように現地を旅して」という部分が本当にいい感じ。
読んでいて調べただけで書いている文書だなと感じるような部分がないですし、あぁここ行きたいなと思うところばかりが紹介されています。
読んでるとすぐに旅に出たくなってしまいます。
旅に関する本を読むこと
毎日ビジネス本を一冊は読むようにしています。
とはいえそれだけでは頭が固くなってしまいそうなのでたま息抜きに旅に関する書籍を読むようにしています。
それもなるべく固くなくてのんびり読むことができるような本。
ぼくは旅が好きなので自宅にいる時もなるべく旅を感じるようなモノを使いたいし、本であれば読みたい。
まぁ勉強も好きなのでビジネス本を読むことも嫌いではないのです。
ただ何冊も読んでいるとこれは前にも同じようなことを別の本で言っていたな、とか結局みんな言っていることの方向性はこうなんだな、とかが分かってきてなんだか同じ本を何度も読んでいるような感覚になることがあります。
そういう時に旅に関する本がとにかく楽でいい。
d design travelは雑誌ということもあってかなりとっつきやすいですし読んでいて勉強しなければ!みたいな圧迫感もありませんのでいい感じ。
勉強に疲れたらのんびり読んでみてはどうでしょうか。
いつの日かに備える
まだ行ったことのないところのd design travelを手に入れていつの日か行けるようになった時に思いっきり楽しみたいなと思います。
今の時間を色々な情報を自分の中にインプットしてためておく期間と考えておくようにしてGoogle Mapにどんどん星印を残すようにしています。
そうすることで、きっといつの日か自由にいろんなところに行けるようになった日がとても楽しいモノになるだろうなと思いますので。
今はまだのんびり情報のインプットが大切かな。
まとめ
d design travel、Amazonで売っていれば楽なんですが販売がありません。
なので公式ホームページから通販で購入するのが最も楽な購入方法だと思います。
日常に疲れたりなんだかうまくいかないなと感じた時に気持ちだけでも旅に出てみるのはいかがでしょうか。
きっと読み終わる頃には今より気分がマシになっていると思いますよ。
今回は旅に関する本で頭を空っぽしたい時に読むといい本を下のリンクに貼り付けました。
なにか嫌なことがあった時に読んで助けられてきた本です。
ちょっと疲れた時に読んでみてくれたら嬉しいです。
それでは。