これほど便利なモノはないかも
Magic Keyboardが便利すぎて手放せない

Magic Keyboard、正直なところ発表された直後はiPadをPCライクにする意味はどこにあるのかなと思いましたが、実際に購入して毎日使っていくうちにこれほど便利なモノはないなと気付きました。
何はともあれトラックパッドが便利すぎます。
Magic Trackpadと接続してiPadを使用するのも便利なのですがやはりキーボードと一体になっているのはかなりいいです。
スペースの問題、携帯性の問題などこれ一つで解決してくれる問題がかなり多くあります。
何をするにも画面を触らずに作業できるのでiPadなのかこれはと考えてしまうほどです。
そのためMacbookでよくない?ともよく聞かれますが、簡単に取り外すことができて、ソファで電子書籍を読んだりYouTubeを見たりする際はiPadとして使うことができるのはPCにはない強み。
2 in 1の端末としてかなり優れた性能を持っていると思います。
iPadでの作業効率を劇的に高めてくれるますし、何より使っていて楽しいと感じます。トラックパッドとiPadのこれからを感じるようで、使っているとこれからどうなっていくのかなと妄想が膨らみます。
キーボードの打鍵感もいいですし、文字入力速度が速くなるようなそんな感覚さえします。
別のモノではありますが同じくiPadで使用するsmart keyboardと比較してもかなり打ち心地が異なりますので、文字入力作業が多いという人はMagic Keyboardも選択肢に入れていいかなと思います。
気になる部分もあります

- バッテリー消費
- 必ず必要なアクセサリーではない
- かなり重たい
バッテリー消費
使い続けて気付いたのですがバッテリー消費が早くなっているように思います。
iPad Proはバッテリー容量も大きいので充電を忘れた日でも数日程度であれば使用できていることもありましたが、Magic Keyboardを装着してから1日くらいで充電しておこうかなと思うようになりました。
Magic Keyboard自体にバッテリーはなくiPadからの給電で使用しているので多少はバッテリー消費するだろうなと思っていましたが思ったよりも消費しているのかもしれません。
外出先にも持って行くという人は注意した方がいいポイントだと思います。
モバイルバッテリーを持ち歩くので困ることはありませんが人によってはきになる部分だと思います。
必ず必要なアクセサリーではない
まずもってこれからiPad Proを購入するずべ手の人に必要なアクセサリーではないと思います。
理由は価格が高いこととその重量。
価格はかなり高級なキーボード。
HHKBですら3万円代の中消費税込み4万円オーバー(12.9インチの場合)。
ほとんどの人にはそこまでの金額を支払ってまでの価値はないかもしれません。
逆に価値のある人はどんな人なのかですが、これは単純でiPadでずべ手の作業を完結しようとしている人でしょう。
この考えの人には逆にアップグレード品としての価値があるため購入をおすすめします。
そのiPadでどこまでの作業を行うかが購入するしないの線引きになるのかなと思いました。
かなり重たい
iPad Pro12.9インチとMagic Keyboardの組み合わせは1.3キロを超えます。
Macbook Airとかと比較しても遜色ないほどの重量。
重量だけを見ればPCと変わらない、あるいはWindows PCであればもっと軽量なモデルもあります。
その重量に見合うだけの価値があるのかどうかは前述の通りiPadでどこまで作業を行うかどうかにかかっています。
正直なところそこまで重くなるのであればMacbookでも作業はできるためそちらでいいかなと思いますが、MacbookでできないこともiPadはできるためそこにどれくらいの価値を見出せるかでしょうか。
カメラや画面にタッチすることが可能なことを使いこなせるのであれば、iPadの方に軍配が上がるのではと思います。
離れられないのは未来を感じるから

もっともっと便利になっていくであろうMagic Keyboard。
対応アプリもこれから充実していくでしょうしiPadOSももっともっと便利になっていくことでしょう。
だからこそMagic Keyboardから離れられないのかもなと思います。
文字を入力自体だけならsmart keyboardでもいいわけですが、Magic Keyboardを毎日使うのは未来を感じるから。
使っていてワクワクします。
もちろんMagic Keyboardが毎日使っていても負担感がなく快適に作業し続けられることもありますが、なによりも使っていてずっとワクワクするのは大きいでしょう。
次はどんな機能がつくのかな、どんなアプリが出るのかな。
楽しみで仕方ないので使うことをやめることができそうにありません。
これからも毎日使っていこうと思います。