タスク管理がうまくできるようになると「忙しい」がなくなる。
TickTick始めました
iPadで使用できるタスク管理アプリ。
たくさん種類が出ているけれどその中でも今回TickTickを選択してみました。
理由はYouTubeで紹介されているのを見てこれは理想的なアプリじゃなかいと思ったから。
できることも多いしそれらを駆使すれば作業効率が飛躍的に高まるぞこれはとかなり期待して導入してみました。
TickTickを導入してみた
使ってみた結論は「タスク管理としては理想的なアプリ」だと感じました。
理由はタスク管理を行うことに加えてGoogleカレンダーとの連携、ポモドーロタイマー利用できます。
また日々の習慣づけを助ける機能も搭載していてこれひとつ導入する事でいくつかのアプリは使用しなくてもTickTick一つで全てまかなえます。
利用料が年額かかる(月額支払いも可能)ところが気になるところではありますが十分元を取れるだけの機能性を持っているはずです。
TickTickとは
TickTickはタスク管理を行うアプリ。

iPadやiPhoneだけでなくAndroidでも利用することが可能なアプリなのでスマホがiPhoneではないぼくでも容易にiPadとの連携が行えます。
年額あるいは月額での使用料を支払う事で全てのシステムを利用することが可能になりますが基本的な部分は無料で使用する事が可能。
ぼくは中身を確認して即年額を支払いましたが1,200円程度だったのでそこまで高額ではないかなと思います。
タスク管理について
このアプリの基本的な使い道であろうタスク管理。
UIもしっかりしていてかなり使いやすい。

もちろん期日も設定できますしその期日がカレンダーに反映されるのもいい機能。
能動的にタスク管理を行う上でタスクをカレンダー上で視認しやすいのは必要な事なのでTickTickはそこもキッチリカバーしてくれていて便利だと思います。
自分のするべき事やりたい事を一覧にしておければ忙しいと感じる事はなくなるのでTickTickを導入すれば自然とそのようなタスク管理体系へと変更していくことが可能です。
Googleカレンダーとの連携が瞬間的に可能
タスクがカレンダーに表示されるようになるわけですがそのTickTickのカレンダーにGoogleカレンダーの予定を反映することができます。
これにより大まかな予定はGoogleカレンダーに入力しておいて細かいタスクをTickTickで追加していくような使い方ができるようになります。
タスクの種類別に色も変更することができるため、何に関連するタスクなのかが一目瞭然にr回できます。
ポモドーロタイマーの活用で作業効率爆上げ
いわゆるポモドーロテクニック。
時間を一つのタスクにかける時間を25分くらいに区切って5分休憩を入れてまた25分行うようにする事で集中力の向上を狙ったテクニックのことですが、TickTickであればそのタイマーが機能として備わっているためすぐに始めることができます。
さらにタスクと連携して特定のタスクに対してポモドーロタイマーを設定できるので集中力を維持してタスクをこなすことが可能になっています。
ブログの記事を書く時に活用していますが確かに25分くらいで一度集中力が切れてくるような感覚もあるので理に適っているんだなと感じます。
日々の習慣システムでやりたい事を毎日逃さない生活
毎日朝に筋トレをするであるとかそういった日々の習慣をつけるためのアプリがありますがTickTickの中にはその機能も入っています。
個人的に設定しているのは朝の筋トレとブログ記事を書く事、読書をする事を毎日設定しています。
スマホなりiPadなりを開いた時に表示されていますし通知をする事もできるので習慣付けに失敗する可能性を減らすことができます。
油断すると三日坊主にしてしまう事がありますので視覚的にサポートしてくれるのは非常にありがたいです。
iPadならウィジェットでの管理が便利
iPadであればTickTickをウィジェットに設定しておく事でその日のタスクや予定、日々の習慣が表示されるのでかなり便利です。
もちろんAndroidもウィジェットの表示ができますのでかなり便利。
スマホでもiPadでも開かない日はないのですぐにやる事ややりたい事が見えるようにしておくのは大事なことかなと思います。
何をしなければいけなかったかなとアプリを立ち上げているようでは徐々にそのアプリを立ち上げるのが面倒になってしまって管理ができない状態になってしまいます。
それを防止する意味でもウィジェット表示が最適解なんじゃないかなと思います。
何より該当のタスクを完了した時に即完了ボタンを押す事ができるのは楽。
人間楽なことの方が長続きすると思います。
これほど便利なモノはなかなかない
使ってみて感じたのは一つ一つの機能は何か別のアプリでも代用できるモノであること。
しかしその機能を一つのアプリで完了できているところが非常に優れていると感じます。
タスク管理はこれ、ポモドーロはこれ、日々の習慣はこれと別々のアプリで管理するよりも一つの統合的なシステムで管理した方が後になって楽に感じることだと思います。
何より能動的なタスク管理を実行しやすい環境を作成する事ができるため忙しいと感じることを軽減する事ができるはず。
個人的に仕事とプライベートのタスクも分けて管理する事ができるのも魅力的なのでしばらくはこれ一つで様々なタスクを管理していこうと思います。
別々のアプリで管理することを否定はしませんがいちいち切り替えるのが面倒だなと感じるのであればTickTick、試してみてはいかがでしょうか。