カバンが好きなんです
私は平均よりもかなり大型な体をしています。
だからというわけでもないのですが、洋服はそもそも設定サイズがない場合もあり(最近はそうでもなくなりましたが)、昔から洋服を買うかわりににカバンを買い集めてしまう性質を持っています。
家族にもまたカバン買ったの?と言われることもしばしば
さて、そんななかでまたカバンを買ってしまいました(*´ω`*)
きっかけは実は数年前から
バイクに乗り始めた数年前に走っている最中にも邪魔にならなくて使い勝手のいいカバンはないのかなぁとネットを物色していたことがありました。
当時は乗り始めだったので、バイクに乗るために必要なものをじわじわ集めている中だったのですが、そのときにあるカバンを見つけました。
つちふまず
当時はどこに売っているのかもわからずにあきらめてしまったのですが、最近ひょんなことからバージョンアップしたものが発売されていることを知りました。
Max Fritz ウエストバック モンゴルⅡという名のカバンです。
とりあえず人に聞いてみる
昔から気になっていたカバンと言っても使い心地もわからんしなぁと思い、
マックスフリッツのウエストバッグ、使い心地気になる( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
— つちふまず (@tuchihumazu30) February 16, 2018
誰か持っている人はいないかなぁと思ったところ、画像つきで使用感を教えて下さった方がいました!
一眼レフも入ると書かれていまして、えっ!そんなに入るの!と思い購入を決めました。
届いたので色々つめてみる
早速届きましたので、いろいろとつめてみます。
反射材の糸を使っているので、きっと夜の視認性は高いはず。
またこのカバン、かなり軽量です。個人的に重さをあまり気にしない方ですが、これは軽いです。ですが、しっかりした作りなので、軽いけどペラペラなんてことはありません。
メインの荷室の前側に小物を入れるスペースがありますが仕切りも多く、使い勝手がいい印象です。ツーリングの際に土地の情報を書き留める癖があるため、ペンホルダーがあるのはありがたい。
というわけで、普段持ち歩くであろう荷物を出しまして、つめてみようと思います。
- 一眼レフ(D750 24-70 F2.8タムロン)
- 財布
- 水筒
- 小銭入れ
- 眼鏡ケース
- ガジェットケース
- 鍵
- イヤホン
これらを入れます。これくらい入れば十分だと思います。
一眼レフについてはこのカバンに入れなくてもシートバックなりの選択肢もありますし。水筒も大きめのものを出したので、ペットボトルなら余裕で入ることが証明できるかと思いました。
結果からすると
余裕でした。メインの荷室にほぼすべて入ります。水筒の入っている逆サイドにも350mlくらいのペットボトルの入る収納があるので、喉の渇きとは無縁のツーリングになりますね(ノ´∀`*)
あとは実戦に投入するだけです!