毎日の暮らしに使うモノだからこそ好きなモノを使いたい。
Antique ID holderを買いました


マザーハウスのアンティークスクエアバックパックを購入する時にサイトを見ていた時に見つけたAntique ID holder。
ちょうど仕事に使うIDケースがボロボロになって来ていることが気になっていてどうしようかな、いいモノ何かないかな思っていたこともあってアンティークスクエアバックパックを購入するついでに買っておくことにしました。
カラーをアンティークブラウンにしたのはアンティークスクエアバックパックはアンティークブラックを選んだので首元は違う色がいいなと思ったから。
同じ色の方が統一感出ていいのかもしれませんが。
レザーの表情が優しい

特に気に入ったのがこのアンティークレザーというレザーの表情。
これはアンティークスクエアバックパックにも使用されているレザーでオイルを浸透させて、濃淡のある染料を施したマザーハウスのレザーのシリーズの1つです。
特徴は使い込まれたようなレザーの濃淡とのことですがぼくのIDホルダーはそこまで濃淡がはっきりしているわけではありません。
ただ、これから時間が経っていくにつれて色艶の変化を楽しめるだろうなと思ってかなり楽しみにしています。
毎日使うものなのできっと変化が楽しめるはず。
今回選んだアンティークブラウンは経年変化が分かりやすいカラーだと思いますのでどうなっていくかなぁ。
アンティークスクエアバックパックはブラックで経年変化は比較的わかりにくいかもしれないのでどちらがどうなっていくのかよくよく観察していこうと思います。
裏面のカードホルダーも便利に使えそう

IDカードを入れる部分の他に裏には名刺などを入れておけるカードホルダーが付いています。
そのまま名刺を入れておくのも便利でしょうし、他にも個人的にはタイムカードを入れてもいいかもと思っています。
この裏面のホルダーは内部が柄になっていてあまり目をつくところではないですがこだわりを感じます。
内部のも大きめに設定されているので数枚のカードくらいなら入れておくことが可能。
とはいえここに大量のカードを入れてしまうとパンパンに膨らんでしまってせっかくの形が崩れると思うので1枚だけ入れるくらいが妥当なんじゃないかなと思います。
名刺を良く使う人は名刺を数枚入れておけばいざという時に困らないのでいいのではないでしょうか。
仕事にはお気にりのモノを身につけて気分を上げたい

仕事をする上で自分の気分が上がるように仕向けていくのは効率の面からもいいのではないかと思います。
とはいえ大掛かりなこととなるとそのことをするのがもはや仕事のようになってしまうかもしれません。
それは仕事が増えるだけでただただ疲れてしまうような。
今回のように仕事で絶対に使うモノをお気に入りのモノに変えるだけであればすぐにできますし、仕事中にふとした時にそのモノが目に入ってその度ちょっと気分が上を向く感覚。
辛い仕事をしていてもお気に入りのモノを身につけて仕事できれば少しだけ楽になれますね。
仕事をしながらAntique ID holderの存在に気づいた時にそんな風に思いました。
良く毎日使うモノにお金をかけなさいと言われますが毎日使うモノをお気に入りのモノにするだけこれほど気分良く日々を過ごせるならやってみる価値ありますよ。
レザーの経年変化楽しみだなぁ。