2日目スタート
一日目はこちら

前日に早めに休んだので元気いっぱいの朝です。
朝ごはんのバイキングをもりもりと食べて、ビーナスラインに向けて出発します。
徐々に高度を上げるというか、高原に近づくにつれ気温が下がっていきます。
平地で34℃ほどでしたが上は24℃だったようで、快適です。
いや、夏装備ではちと寒いくらい(。-`ω´-)
ビーナスラインにつきました
緑がキレイで、目に優しいです〜٩(ˊᗜˋ*)و
何年かぶりの霧の駅も変わりなく、なんだか安心したような。
ファースト・おやき
しかしのんびりもしていられません。
今回ビーナスラインに来たのは、前回のリベンジが目的だからです( ・ㅂ・)و ̑̑
実は前回全く下調べなしにビーナスラインにきたため、裏ビーナスなるところがあると知りませんでした。
存在を知ったのは帰ってからだったので、すぐにリベンジを誓いました。
そして今まさに裏ビーナスに向けて走ります。
寄り道なしに走れるような道ではないですね(*゚▽゚)ノ
裏ビーナスは絶景の道
その後はくねくねと山道を走り続けて、ようやく〜
加えてセカンド・おやき
さて、目的は達成できましたしそろそろ帰路につこうかと思いますが、帰り道って遠く感じますね〜_(-ω-`_)⌒)_
ビーナスラインを霧の駅まで満喫しながら走って、そこから諏訪市街までおります。
ここで24℃で甘やかされた身体に34℃の暑さが╭(°A°`)╮
つちふまず
まぁ帰るんですが。
帰り道のこと
諏訪インターから高速道路にのって走りますが、平日なのでスイスイと進みます。
休憩しよう〜と養老サービスエリアに入ったとのろそろそろ夕飯時。
どこかでご飯でも食べるかなぁと思ったのですが、雲行きがどうもあやしいです|ω・)
雨雲レーダーを調べると真っ赤な雨雲が近づいています。
すぐさま出発して、多賀サービスエリアまで逃げ込むことを決めました。
逃げる逃げる!と思いながら走って多賀に着いた頃にはあやしい雲も見えなくなっていましたので、コンビニで飲み物を買って
つちふまず
追いかけて来ています。真っ赤な雨雲が。
養老で逃げたのでまだ時間的な余裕はありそうですが、ゆっくりと近づいています。
休憩したかったのですが、最低限の休憩で出発することにしました。
まぁ仕方ないなぁと思って、ゆるゆると進むのですが、自宅最寄りのインター直前で事故渋滞が発生していました。
仕方なく手前のインターでおりて、下道を走ります。もうへろへろです_(-ω-`_)⌒)_
やっとの思いで自宅駐車場に到着して、ふぃーと思った直後、雨がザァー!と
つちふまず
帰り道は色々とありましたが、それもまた楽しいいいツーリングになりました٩(ˊᗜˋ*)و