RSタイチ ライディングシューズ
基本的にSRに乗るときはエンジニアブーツを履いています。ですが、泊りがけのツーリングの際は、脱ぎ履きのしやすい違う靴を履いていました。ガエルネのタフギアです。非常に便利で長年愛用していたのですが、流石にボロボロになってしまって買い替えないといけなくなってしまいました。
便利なシューズがいっぱいあります
今年に入ってから本格的に探し出したのですが、様々なシューズが出ているなぁと感じました。色んな機能がついていたりして、選ぶのに困るほど。
タフギアがバイクを降りて散歩するとき、デザイン的にバイク用の靴な感じが強いかな?と思っていたので、普段履いているような雰囲気の物がいいなぁ。あまりネットでは出てこなくて、お店を回った方がいいかなと思ってRSタイチさんに行きました。
買っちった。
スニーカーが置いてる?なんで?と思って見てみるとバイク用のライディングシューズじゃないですか。これは降りた後街歩きをするにも違和感がなくていいね〜と思いました。スニーカーみたい。
システムが便利すぎる
脱ぎ履きもしやすいです。というのも、このパーツを回すと紐が細いワイヤー?みたいなのがしまって、ぴったりフィットします。脱ぐときはこのパーツを引っ張ってワイヤーを伸ばすだけ。楽チンです。店員さんに説明された時、じゃあこの靴紐は?と聞いたところ飾りです、と力強く答えてくれたのが印象的でした。そうか飾りか。
そのまま調子に乗って、この白いところは汚れますか?と聞いたら汚れますよ、でも手入れしもらったら大丈夫です、とこれも力強く教えてくれましたし、お手入れの仕方も教えてくれました。優しい。
先端は汚れが目立つだろう
とはいえやっぱり汚れは目立ちますね。白なので仕方ないかと思います。気になる方は他の色もあるのでそちらの方がいいかもですね。個人的にはここの汚れはバイク乗っている人なんだなと思う部分なので気にしませんが。
バイクを降りて歩く時も違和感なく歩けます。山登るとかでない限り普段と変わらないです。山登るのは普段の靴でしませんしね。例えが悪い。とことこ歩けます。
重量は気になりません、というか軽いと思います。上でも書いていますが、歩くのに何ら邪魔にならないので、軽いんだろうなぁと。はかったり調べたりはしていませんので、あくまで主観的な意見ですが。
最近壊れたシリーズの中では実はシューズが一番早くに壊れていたのですが、まだいける、まだいけると先延ばしにしていました。ようやく今回のシューズで交換となりましたが、随分長いこと使えるいいシューズでした。今回のシューズも長持ちしてほしいなぁ。