平日洗い越し貸切ツーリング
休日出勤の代休で平日休みがもらえましたので、どこに行こうかなぁと考えました。普段混むであろう高野山をじっくり観光してからのスカイラインとか。去年であれば千里浜ドライブウェイ日帰り、その前は白川郷日帰りなんてしていて遠くに行こうかなぁと計画していました。
ですが当日は夕方に自宅に帰らなければならず、それならば洗い越しで写真撮りたいなぁと思い、そちらに向かうことにしました。
滋賀県に向かいます
高速道路で一気に滋賀県に入って、まずはのんびり山道を走ります。平日なのですいているかなぁと思ったのですが、大型のトラックがこんな細い道通らなくてもいいじゃないと言うような所を通過していて、かなり時間がかかりました。大変ですね、トラック運転手の方々は。
気温も適温なので休憩もそこそこに洗い越しに向かいます。途中、誰も走っていない山道をバイクで走っていて、やっぱりバイクはいいよなぁ〜なんて思ったり。
到着してしまえばあとは撮影ですね〜。
洗い越し
いつも洗い越しにいくと水量がちょうどいいくらいで写真撮影が楽しいです。聞いたところによると水量が少ない時や逆に溢れている時もあるみたいで、運次第な部分もあるのだなと思います。
訪れる際は前日の天気予報も気にした方がいいかもしれないですね。
お昼頃まで写真を撮りつつ遊びましたが、お腹がすいてきたのでご飯を食べに山をくだります。滋賀といえばちゃんぽんかなとも思いましたが、ここはもう一つの美味しいもの、ラーメンを食べに行きます。炒飯とラーメンがうまうまなうまやさんです。
その日は夕方までに自宅に帰らなければなりませんでしたので、のんびり湖岸沿いの道を走ります。
湖岸道路の脇道
こんな道がすぐそこにある、いいですね〜。ガレた道は到底走れませんがこんな道ならいくらでも走りたくなります。
実際走ってみましたがいつもと違う道の感触がクセになりますね。どこでもツーリングできることの喜びはこのタイプのバイクならではの喜びだなぁと感じます。
本格的な林道はまだまだ技術も工具も足りないですが、未舗装路の先にいつか行きたい場所があるので、練習に励もうと思います。
ついでにとても好きな場所である、いわゆるあのベンチに寄り道をして、琵琶湖大橋を渡って再び高速道路で帰りました。
時間制限のあるソロツーリングなんていつ以来だったかなぁと思いましたが、限られた時間を最大限に楽しむ工夫できたかな?と思います。
今後はさらに時間制限ができるかもですし、工夫を覚えなければいけませんね〜。