こんにちは、先日車検と一緒にタイヤ交換をしてもらいました。かれこれ8種類目でしょうか。
タイヤ交換について過去に書きました。

タイヤ交換でかなり乗り心地が変わるので今回のタイヤ交換もすごく楽しみにしていました。
先日このようなtweetをしました。
車検と一緒に変えてもらったタイヤ、アナーキーアドベンチャー
— つちふまず (@tuchihumazu30) February 23, 2020
•オンロード性能がかなりいい
•オフロードもかなり走れる
•ブロック感は少なめなので見た目はカルー3の方がカッコいい
•走るなら今回のタイヤの方が快適で楽しい
ボコボコは控えめですが、どこでも走れる力はこちらの方が強そう pic.twitter.com/7D8waMev0z
車検と一緒に変えてもらったタイヤ、アナーキーアドベンチャー
•オンロード性能がかなりいい
•オフロードもかなり走れる
•ブロック感は少なめなので見た目はカルー3の方がカッコいい
•走るなら今回のタイヤの方が快適で楽しい
ボコボコは控えめですが、どこでも走れる力はこちらの方が強そう
今回はミシュラン アナーキー アドベンチャーというタイヤにしましたので、メッツラー カルー3との比較レビューを書きます。
SR400のタイヤカスタム『ミシュランアナキーアドベンチャー』 レビュー
前回履いていたカルー3、見た目が気に入っていたことと、ブロックパターンにも関わらずとても走りやすい不思議な走行感を気に入って、初めて連続で同じモノを履いたタイヤでした。
今回変更した理由は
- カルー3は走りやすいけれど、パワーをタイヤでロスしている感覚があった
- カルー3はタイヤのライフが消しゴムなのが厳しい
- 以前カルー3とどちらにするか悩んだ今回のタイヤを試してみたい
です。
ミシュラン アナキー アドベンチャーにしてみてどんなモノなのか試してみることにしました。
カルー3、とても良いタイヤで気に入っていたのですが気になる点もありまして、特にライフの少なさには困らされました。
消しゴムのように溝がなくなっていき、美味しいところがなくなってしまうと走っている感じがかなり変化するので、すぐに交換したくなってしまいます。
感覚では5,000キロくらいで交換でしょうか。
スリップサインはブロックの下にあるので、本当のライフを使い切るためにはブロックタイヤのブロックがなくなるまで使わなければいけませんけどね。
SR400のタイヤ、ボコボコ卒業
カルー3といえばこのボコボコとしたタイヤですね。

見た目は100点満点で気に入っています。
対して今回履いたミシュランアナキーアドベンチャーは大人しめの外観です。


友人には威圧感がなくなったと言われました。確かにそうだな上手いこと言うな。
見た目の変化だけではないタイヤの性能の違いについて書きます。
ボコボコしていないようでもアナキーアドベンチャーはオフロードにいけるタイヤ
まず確かめたのはオフロードでの走行性能です。
タイヤ交換の試走にオフロードに行ってきました。
バイク工房グリーンティーさんの裏にある山は試走するのにちょうどいい感じの山道ですし、そこから繋がるオフロードもあるので、立地がいいですね。
オフロードを走って感じたのは十分走れるということ。
ブロックタイヤのカルー3と比較するとカルー3の方がオフロードは安心して走ることができます。
ですが、アナキーアドベンチャーも無理しなければフラットな林道であれば十分走れますよ。
今回走ったのは砂利めな林道でしたが、ぼくのスキルでもタイヤが滑るな怖いなと感じることはなかったので良いタイヤです。
ガチなオフローダーでなければおすすめできるタイヤですね。
逆にガチなオフローダーの人はカルー3の方がいいですよ。
アナキーアドベンチャーはオンロードも走りやすいタイヤ
オフロードはわかったので次はオンロードでの性能ですが、いわゆるオンロードタイヤと同等くらい走りやすいタイヤです。
まず発進からしてカルー3と違います。明かに軽快な発進ができます。
バンクさせていけばこれまた軽快に倒れていってくれますし、操作性も良好。
SR400の軽量な車体に良くマッチした走り心地で、ヒラヒラと走れるけどしっかりグリップしてくれる感覚です。
この辺りはカルー3がへばりつくような感覚のあるタイヤだったことも影響してそう感じるとは思いますが、軽快なタイヤで走っていて楽だなと感じました。
カルー3がまったりゆったり曲がるタイヤだとすると、アナキーアドベンチャーは狙ったラインをなぞるように走れるタイヤです。
どちらも好きな感覚ですが、オンロードを主体として走るぼくには今回のアナキーアドベンチャーの方が合っています。
また、軽快なタイヤなのでカルー3の感覚でスロットを回すとグングン加速していきます。
カルー3は地面にへばりつくようなタイヤだったので、加速力を損なっていた部分があるのでしょう。
アナキーアドベンチャーは軽快にスロットル通りに加速してくれます。
ただ乗っているだけでも楽しいタイヤですね。
総じてレベルの高いタイヤ
ネットの情報ではウエット性能もかなり高いようなので、不意に天候が悪化しても恐怖感は感じにくいのではと期待しています。
オンロードも軽快に入ることができて、オフロードも無理をしなければ走れる。路面は濡れていても滑りにくい。
どこでも走ることができるタイヤですよね。
どこでもツーリングを諦めない、ぼくのコンセプトにぴったりなタイヤを見つけました。
同じように考える人に猛烈におすすめしたいタイヤです。
初めまして!
記事を読んで感動しました!
自身も2007年式のSRに乗っていますがタイヤ交換時期も近くどのタイヤにしようか迷っておりましたがオフタイヤにチャレンジしてみようと思います。
タイヤのサイズやチューブのサイズ等是非教えてもらいたいです!
はじめまして、ありがとうございます!
タイヤのサイズですが、フロント19インチ 110/80で、リア17インチ 140/80です。
オフタイヤにしてはかなり素直な乗り心地なので良いと思いますよ!