タビツチを管理しているつちふまずが1週間を大事に過ごすことを目的に1週間を振り返る「週刊タビツチ」。その週にあったこと、感じたこと、気になったことを週末にタビツチ的な視点から書いていく。誰かの気持ちの助けになるかもしれない。
今週書いた記事など
今週はバイクのことをよく考えて記事にできました。その分モノ記事が減ったのですが、まだまだ紹介したいモノがたくさんあります。
来週も引き続きバイクについての記事を書きながらモノ、仕事についても記事にしていきます。
ブログが本当に楽しいので、ブログについても書けたらいいなぁ。
旅の最強のモバイルバッテリーバッテリー「Anker PowerCoreFusion5000」レビュー

旅の相棒は様々あるのですが、僕にとってどの旅にも連れて行っている相棒を紹介しました。
コンセントにさせるモバイルバッテリーは他にもあるのですがコンパクトなこのモバイルバッテリーが最強です。
旅に出る際は一つ持って出ることをおすすめします。
SR400でワインディングを楽しく走るための3つのチェックリストを作りました

あまりバイクで速く走る事に執着していないくて、楽しく走る事に重点を置いてきました。
山道を走る時も同じで、速く走るより恐怖感なく楽しく走ることを大事にしています。
その時にチェックしていることについて記事にまとめました。今回の記事に書いていることをチェックして走ると怖いと思う事はなくなると思いますよ。
バイクのツーリング、旅での充実感を高める方法

以前淡路島に行った時にも書いている目的を二つにするとちょうどいいことを深掘りしました。
重要なのは達成感と自由のバランスだと思います。達成感を得る方法は様々ですが、目的を設定するのはいい方法です。ただ、設定しすぎると大変なので二つが最適だと結論づけました。
旅に行っても現地で何をするべきか分からないまま旅が終わったりしたらもったいないですからね。
仕事を効率化することは良いことなのかを考える

仕事の効率化が叫ばれる世の中ですが、なぜ効率化が必要なのか考えてみました。
効率化の先にあるのは1人がこなせる仕事量を増やすことではないかと思います。それは働く側にとって本当に恩恵のあるモノでしょうか。
ぼくの結論は「ない」です。
一度読んでみて欲しいです。
SR400のハンドルを交換するか調整でいいのかのチェックリストを作りました

先日ハンドルの調整をしてみました。いい具合に調整できたのでなかなか気に入っています。
ハンドル交換しなくても調整することで今のハンドルが快適になる可能性があることを身をもって知ったので記事にしました。
今のハンドルを最大限に活かせるのはいいですね。
今週のタビツチ日記
- 今年は花の写真も撮りたいですね
今年は花の写真も撮りたいですね
ふとした通勤路に花が咲いていました。

普段は花に目をとられる事はないのですが、先日ハーブの花が咲いているのをみて以来少しずつ好きになってきたのかもしれません。
今回もスマホで撮影したのですが、最近一眼レフで写真を撮れていないので次回には一眼レフで写真を撮りたいですね。