タビツチを管理しているつちふまずが1週間を大事に過ごすことを目的に1週間を振り返る「週刊タビツチ」。その週にあったこと、感じたこと、気になったことを週末にタビツチ的な視点から書いていく。誰かの気持ちの助けになるかもしれない。
今週書いた記事など
今週は盆休みだったので1週間仕事をしないで過ごしました。
その間自宅を快適にするべく棚を作ってみたり買い物してみたりと仕事をしている時と変わらないくらいの疲労感。
改めて休むのが下手なんだなぁと実感した感じです。
今週はモノのレビュー記事を2本書きました。
とはいえEwinは過去にiPad miniとの合わせ記事で書いた事があったのですが最近の使用頻度を考えてもう一度書きたいと思ったので書いちゃおうかななんて。
ドラム式洗濯機は間違いなく今年買ってよかったモノ1位

間違いなく今年買ってよかったモノ1位になるドラム式洗濯機についての記事です。
今や珍しいモノでもなくなっているドラム式洗濯機ですが長年欲しい欲しいと言い続けてようやく我が家にも導入する事ができました。
圧倒的にいいのはやはり乾燥機能について。
洗濯物を干す作業時間を短縮できるだけでかなりの時間を生み出す事が可能になっています。
その時間に自分のためになる読書など様々なことをできるのでとてもいい買い物になったと思います。
もし興味があるなぁという人は導入を検討してみてはいかがでしょうか。
外出先でも文字入力を快適にしたい 『折りたたみキーボード Ewin』

折りたたみキーボードとiPad miniの組み合わせでブログ記事をどこでも書く環境が完成する。
過去にも書いたことですがやっぱり便利。
小さなカバンにも入れておけるし軽いためとりあえず持って出ておけば安心というか。
お守りみたいな感覚でしょうか。
出先で作業できる環境があった方がいいかもしれないと思う方は一つ持っていてもいいかもしれませんよ。
ファインダー越しのタビツチの世界
個人的に今年1番暑い電光表示です。

さすがにこの気温を表示されるとそれがたとえ車の中でエアコンが効いていたとしても暑く感じてしまいますね。
ここまで暑い日は出歩かないのが正解なような。
ですがこんな表示を見られましたし暑いが故に外に人が出歩いていなくて、暑い中で一人の世界を感じられて面白かったです。
今週のタビツチ日記
- もう少しだけ夏休み
- 新しい炊飯器
- クラゲにハマり始めた
もう少しだけ夏休み

今週は夏休みでしたがそれももう少し、あと数時間だけになりました。
また仕事が始まりますし今年は子どもたちの夏休みも短くなっているようで僕が仕事が再開になる頃には学校が始まるようです。
この暑い中登校して授業を受けて暑い時間帯に帰る。
なんの罰を受けさせられているのかなと思いますね。
夏休みはちゃんと取らせてあげればいいのにな。
新しい炊飯器

洗濯機に続いて炊飯器も買い替えました。
以前友人にいい炊飯器は安いお米でも美味しく食べられるから炊飯器はいいモノを買った方がいいよと言われまして気になっていました。
なので一度はいいモノを購入しようかと家族で話しまして買いに行きました。
結果は確かに美味しい。
以前の安い炊飯器と比較すると甘く感じますしお米の粒を感じるような気がします。
炊飯器はメーカーによって炊き上がりに違いがあると家電量販店の店員さんがいっていましたので他のメーカーも試してみたいような。
量販店とかで試食とかしてくれたらいいのにな。
クラゲにハマり始めた

なんということはないのですがクラゲが最近楽しく感じるようになりました。
昔は何がいいの、わりに気持ち悪くないのと思っていましたが最近はふよふよしていていいなぁとか思うように。
花が好きになったのもある程度年齢がいってからでしたし僕はそういう今までと違うモノを受け入れるまでに時間がかかるタイプなのかもしれませんね。
いいなぁ、ふよふよしてて。