タビツチを管理しているつちふまずが1週間を大事に過ごすことを目的に1週間を振り返る「週刊タビツチ」。その週にあったこと、感じたこと、気になったことを週末にタビツチ的な視点から書いていく。誰かの気持ちの助けになるかもしれない。
今週書いた記事など
今週は四連休を含んだ週だったので平日が辛かったです。
結局外出したのはツーリングくらいでしたが世間では充実した連休だったようで高速道路が渋滞していたようですね。
そういえば下道もなかなかの渋滞でした。
今週はツーリングの記事と新たに購入したフィルムカメラについて書きました。
サプライズから始まる驚きの連続なツーリング 滋賀 福井 ミステリーツーリング レポ

サプライズツーリング、久々のツーリングを楽しんだ記事を書きました。
バイク自体はカブ通勤で乗っているので違和感はないのですがSRに乗るのはかなり久しぶり。
それでも違和感なく乗れるのは体が覚えているからでしょうか。
距離も400キロオーバーのツーリングでかなり長い時間乗りましたが特に疲れたと思うことはなかったです。
ワイワイみんなで話しながら走るのとバイクを自分の体格に合わせていっている効果なのかなと思います。
やっぱりツーリング最高だなぁ。
日常をフィルムカメラで。Minolta TC-1を購入しました

日常をフィルムで残したい。
以前からずっと思っていたことをついに実現しました。
今まで実現できなかったのはフィルムカメラの価格があまりにも高いと思っていたから。
ネットで調べられるコンタックスT3とか調べると20万円以上になっていたり。
さすがにそこまでの費用を出して自分に合わなかったりしたら泣いてしまいそうだなと思って二の足を踏む感じでした。
Minolta TC-1も決して安くはないカメラですがブログでレビューを書いている人の写真が素晴らしくてどうしてもこのカメラにしたいと思い購入してしまいました。
結果はフィルムカメラにかなりハマりましたので正解だったと断言できます。
いわゆるコンパクトフィルムカメラを手に入れることができましたので次は一眼かな、レンジファインダーとかも興味ありますね。
人生の楽しみが増えてこれからの生活がより良いものになりそうです。
ファインダー越しのタビツチの世界
フィルムカメラを購入して最初のフィルムに写っていた景色です。

ツーリングの途中で立ち寄ったガソリンスタンドでの一枚。
先に給油できたので待機しつつ撮影しました。
フィルムカメラらしいというか、こんな写真が撮れるんだなぁと感じた一枚です。
購入してから時間の経ったフィルムだったこともあって少しざらついているかなとも思いますがいい雰囲気だと思います。
今週のタビツチ日記
- フィルム現像を待つ時間の大切さ
フィルム現像を待つ時間の大切さ

デジタルカメラではパソコンやiPadなどの端末に取り込んでLightroomなんかで現像すればいいだけなので待ち時間というのは基本的にありません。
しかしフィルムは現像に早くても1時間くらいの時間がかかります。
長いなぁと思うかもしれませんが、実はそんなことはなくてワクワクしながら待つことができるので楽しい時間だなと思います。
それに喫茶店に入ることができれば作業をすることもできますしいい感じ。
またフィルムが溜まってきたので早く現像に持っていきたいな。