タビツチを管理しているつちふまずが1週間を大事に過ごすことを目的に1週間を振り返る「週刊タビツチ」。その週にあったこと、感じたこと、気になったことを週末にタビツチ的な視点から書いていく。誰かの気持ちの助けになるかもしれない。
今週書いた記事など
以前に購入して以来ほったらかしになっていたMOFT-Zのレビューとカメラを本気でやってみようと思ったことについて記事にしました。
記事にすることでやっと使ったのですがそういうタイミングがなければ存在を忘れていた可能性もあったのかなと思ったり。
そういう意味でもブログをやっていてよかったなと思わなくはないですね。
使わないなら買うなとも思いますが。
スタンディングでiPadを使う 『MOFT-Z』 レビュー

買って以来使っていなかったスタンディングでiPadやPCを使えるようにできるMOFT-Z。
ようやく使ってみましたが思っていたよりもかなり便利でした。
スタンディングでPCを使うのはちょっと違和感がありますがそれもしばらくしたら慣れましたし、何より身体のためにはその方が良いとか、集中力を維持するにはその方が良いとか色々といい噂を聞くのでしばらく試してみようとおもいます。
もっと早く使えばよかったかな。
また1つ歳を重ねたので今年はカメラという趣味を本気で

カメラを本気でやりたい。
今までは休日といえばバイクに乗ってツーリングばかりしてきましたが、最近はバイクに乗る機会が減ってきました。
そのため休日に何をしようかな、暇だなと思ってしまうこともしばしば。
これではいけないと思ってフィルムカメラを始めようと思って使ってみたらすっかりその魅力の虜になってしまいました。
さらにフィルムカメラの撮影のテンポがすごく自分に合っていてこれは本気でカメラという趣味を楽しみたいと思うようになりました。
まずはとにかく撮影枚数を増やして自分の引き出しを多く持つことから始めようと思います。
もっともっと多くの写真を撮りたいです。
ファインダー越しのタビツチの世界

ツーリング先でひっそりと存在していた植物にカメラを向けました。
以前ならきっと気づくこともなく通過していたであろう植物。
池田山というかなり標高の高いところの展望台で撮影したのですが景色が最高なのにぼくの撮影機材ではその迫力を表現することができないなと思って、ちょっと悲しくなった時に見つけたのでなんだか慰めてくれているよう。
こんな出会いに恵まれるといいな。
今週のタビツチ日記
- フジフィルム X100Vを手に入れた
- くねくねツーリングに行ってきました
フジフィルム X100Vを手に入れた

衝動買いに近い形で購入したフジフィルム X100V。
ツーリングに持ち込んで使ってみましたがぼくのカメラの最適解はもしかするとモノカメラなのかもしれないと思うほどに手に馴染んでずっと使っていたくなるような魅力に溢れていました。
巷ではフジフィルムのカメラはハマる人はずっとハマると言われているようですが完全にハマってしまった感じがします。
フィルムシュミレーションが楽しすぎて、普段jpegの撮って出しはしないのですがこのカメラはバンバンしたくなります。
あぁいいカメラ。
ここのところいいカメラに当たり続けているので、カメラ運がきているのかもしれません。
くねくねツーリングに行ってきました

先導してもらってツーリングに行ってきました。
距離はそこまで長いツーリングではなかったのですがつづら折れのカーブを曲がった回数の多さ、対向車とすれ違った回数の少なさのジャンルでは過去に類を見ないほど優秀な成績のツーリングになったのではないかと思います。
基本的に大通りは通っていませんし、なんなら落石注意の看板があるようなところしかいきませんでしたからね。
冒険している感を常に感じてアドベンチャーツーリングな最高に楽しいツーリングでした。
リベンジすることもできましたしまた連れて行ってもらおうと思います。