ウインカーカスタム
ウインカー、スターマインというかなり小ぶりでカッコいいウインカーをつけていましたが、どうも今のスタイルには小さすぎる感がします。
物単体ではカッコいいですが19インチで大きく見えるようになった車体とのバランスを考えると、なんだかこれじゃないなぁと。もっと野暮ったいウインカーがいいので、模索していました。
純正ウインカーの優秀さ
やはり視認性は純正の大きなウインカーが最強だと思います。ただ、ウインカーレンズのオレンジ色とメッキの輝きが僕が思い描く理想のウインカーと違っていまして。ウインカーレンズはクリア、裏は黒くて大きめの物。探したのですが見つからないですね。バイク工房グリーンティーさんに相談して、それならこういうのはどうですかと提案してもらいました。
選んだのはワイズギアのフラッシャー
ワイズギアの汎用フラッシャーを選択しました。形状が四角くいウインカーですので、質実剛健なイメージの現状のSRにしっくりきます。いわゆるSRXのウインカーだと思います。思い描いたイメージ通りの作りで、即買いでした。
昔からワイズギアで販売しているのは知っていましたが、こうやって現物を見るのは初めてです。かなりしっかりしたパーツなので、これからもリピートしていくだろうなと思いました。
完成したウインカーのあるスタイル
そこで紆余曲折を経て、
こうなりました。理想通り!
思い描いた形です。良き。
裏面のメッキ部分はそのままでも良かったのですが、どうしてもイメージに合わなかったので塗ってしまいました。全体のバランスをみると正解だったと思います。
ヘッドライトケースを塗っているとヘッドライトリムも塗りたくなりますが、どちらも塗ってしまうとウインカーのメッキが浮いて見えるように思いますので、何事もやりすぎると後々困ることになるかもです。注意してください。
正面のアングルも素晴らしいですね。あまり伝わらないかもですが。すごい満足しています。
From Neighbor LEDウインカー
中もLED化しましたので、ピカー!と光ります。夜の視認性もいいですし、キレイに光りますよ。
特にこのFrom Neighbor LEDウインカーはLEDが盤面にたくさんついているタイプのモノになりますので、ウインカーレンズ全体が輝くように光ります。価格はLEDにしてはちょっと身構えるくらいの価格なんですが変更する価値はあると思います。
ワイズギアのフラッシャーにした際は検討してみてはどうでしょうか。
しばらくの間バイクを黒くしたい病から抜け出せなくてどんどん黒くなっているSRですが、カッコいいんだもの。
次は何をカスタムしようかなぁ〜。