夏がツーリングに厳しい季節に年々なっていくような
福井県の若狭観戦林道と京都府のドライブインダルマに行ってきました

今回目標にしたのはかねてから行ってみたかった若狭幹線林道。
いく前の想定ではそこまで大規模な感じでもないしあっという間に走り抜けてしまうだろうと考えていましたが結果的にかなり長時間走り回るくらいの距離がある初心者にはなかなかハードな林道体験になりました。
そこで体力をかなり消耗してしまったので予定していた別の目標を取りやめてこちらも以前から気になっていたドライブインダルマにいくことにしました。
ドライブインダルマを選んだのは高速道路でささっといくことができたからと帰り道も高速道路でささっと帰ることが出来るからです。
久々のツーリングで体力が落ちていることもあったのでしょうが林道がかなり疲れましたね。
福井県にある林道 若狭幹線林道

1つ目の目標はスクランブラースタイルにした当初からどんなところだろうと気になっていた若狭幹線林道。
思い立って行ってみることにしました。
舗装路も多く未舗装路もフラットな印象なので慣れている人だとスイーっと走ってしまうのかもしれません。
ぼくはかなり時間がかかりましたが。
朝は早めに出発しまして
朝は早めに出ないと湖西道路で渋滞にハマるかもしれないと思って早めに出発しましたが結局故障車渋滞にハマってしまって湖西道路についた頃にはいつもの渋滞に巻き込まれてしまいました。
まぁそんなこともありますよね。
琵琶湖の近くまできて琵琶湖を見ずに走り抜ける
ナビの案内に従って走っていると琵琶湖の近くまできたのですがそのまま鯖街道の方に行くよう指示されます。
特に反抗する必要もないためそちらに行きましたが琵琶湖近くまで来たのに琵琶湖見ないのはなんだかもったいないような気がしますね。
今度は琵琶湖満喫するツーリングにしてもいいかも。
次は秋が来たくらいの時期かなぁ。
ガソリン問題
朽木あたりで休憩を取りつつ鯖街道を北上し続けさくっと福井県に入ります。
実はガソリンを入れてくるのを忘れていて道中のどこかで給油しようと思ったのですが日曜日って結構ガソリンスタンド閉まっていて結局福井県で給油することになりました。
福井県までギリギリ持つかなくらいではあったのですが、ちょっとカス欠になるかもとドキドキしたりして。
結果的に燃費がかなり良かったことに救われたような感じでした。
海が見えたら林道の入り口

福井県を少し北上すればもうすぐに日本海を見ることができます。
海が見えると元気になりますね。
住んでいるところが海とは無縁の場所なこともあるのかもしれません。
若狭幹線林道の入り口も海の近くにあるため海が見えたら今回の目標スタートです。
思ったよりもフラットな未舗装路

全線未舗装路でガレガレだったら即撤退しようと思って走りましたが舗装路と未舗装路が組み合わされた感じの走りやすい林道だったのでそのままどんどん奥にいくことにしました。
未舗装路もまだ地面が見えるくらいの未舗装路具合だったのでなんとか走れるといったような感じ。
考えていたよりもかなり長い道

思っていた感じでは有名な展望台くらいまで走ればそのまま下山できるかなくらいに思っていたのですが、その展望台から降る道はクマ注意の看板とともに通行止めになっていました。
そのまま元来た道を戻ろうかとも思いましたがせっかくなので先に進んでみることにしました。
ここからが長かった。
時間はお昼になっていましたので暑い、誰ともすれ違わないしこの道がどこまで続いているかわからないのでストレス、慣れない未舗装路で疲労していく身体。
体力がみるみるなくなっていきようやく下山した頃にはもうヘトヘト。
三方五湖に行くか越前の方まで足を伸ばそうかと考えていたプランは全て考え直す必要に迫られました。
京都府のレトロ自販機のあるお店 ドライブインダルマ

舞鶴の方にレトロ自販機のあるお店があるのはかなり以前に動画で見て知っていました。
今回いく予定はなかったのですが体力を消耗した身体でのツーリングは危険と判断して食事と休憩を兼ねて向かうことにしました。
暑さでかなり体力を消耗しました
林道でかなり体力を消耗してしまったため道の駅若狭によって休憩します。
このまま走っていても楽しく走れるような感じがしなくなっていましたので海岸線をのんびり走る計画はちょっと次回にしようかなと思いました。
そこで次にどうするかを考えますがいい案も思い浮かびません。
どこか喫茶店でのんびりクーラーの効いた部屋でアイスでも食べようかなといった具合。
この時はかなり弱っていました。
あれこれ悩んでGoogle マップを眺めていたところ近くに行きたい場所のフラグが立っていましてドライブインダルマでした。
確かに過去に行きたいと思って残しておいたなぁと思って近くだしそこに寄ってから帰ることに決めました。
高速道路で一気に近くまで
若狭から舞鶴までそこまで遠いわけではありませんが楽しよと思って高速道路を使用しました。
比較的新しい高速道路なのか路面が綺麗で走りやすくていい道ですね。
確か昔に来た時はここに高速道路はなかったと思ったんだけどなぁ。
ともあれ高速道路のおかげでかなり早くお店に到着することができました。
レトロな自販機が並ぶ店内

ドライブインダルマ、いわゆるドライブインと呼ばれる施設で昔の道の駅な感覚でしょうか。
レストランも営業していましたが今回の目的はレトロ自販機なのですぐにそちらに向かいます。

店内はゲーム機が置いていたりレトロな自販機があったりとなかなかの雰囲気。
ゲームもインベーダーゲームであるとかなので時が止まっているかのよう。
個人的に懐かしいと感じることはありませんでしたがお年を召された方が懐かしいわぁと言っておられたので昔の空気そのままなのでしょう。
うどんとハンバーガー
お昼ごはんを食べていませんでしたのでここでうどんとハンバーガーをいただくことにしました。
お金を入れると27秒でうどんが提供されます。

感覚的には27秒も経たずに出てきたような気がしますのでもっと早いのかもしれません。

味については特筆するようなことはありませんが普通に美味しいです。

ハンバーガーのパンはふやけているしうどんも天ぷらがひたひただったりしますので高級嗜好な方には向かないとは思いますがアトラクション的な楽しさがあるかなと思います。
近くにきた際は寄り道してみてもいいと思います。
帰路につきます
お腹が膨れて少し体力も回復しましたので体力が持つ間に帰ろうと思います。
帰り道は全て高速道路で一気に帰りました。
途中SAなどあれば寄り道しようかなと思いましたが1箇所しかなかったようで唯一の機会を華麗にスルーしてしまい結局一般道に出るまで休憩なしになってしまいました。
辛かった。
暑いを超えた熱い風の中
最初のうちは走ってさえいれば風が涼しくて気持ち良かったのですが後半市街地に近づくにつれて高速道路で走行中にもかかわらず風が熱いような状態になりました。
暑いのであれば走ればいいんですが熱いと感じるようになってしまうと何をしても辛いですね。
一部区間だけでそう感じましたがかなり過酷な帰り道になりました。
この時ばかりはクーラーのついた乗り物が羨ましくなりますね。
そろそろ車買おうかなぁ。
想定外の林道の距離と気温

今回のツーリングは想定外に林道で体力を消耗してしまったのと気温の高さにやられてしまった感のあるツーリングになりましたのでなんだかちょっと消化不良です。
とはいえかねてから行きたかった場所を訪れることができましたので内容の方は充実していたと思います。
写真があまり撮れませんでしたので涼しくなったらのんびりフォトツーに行こうかな。