クラッチバッグがPCスタンドになるギミック面白い。
スタンドにもなるクラッチバッグ『ユウボクトウキョウ ピークラッチ』レビュー

クラッチバッグなので片手が塞がるデメリットもありますが使いやすいです。
なぜ使いやすく感じたかですが「近場のお出かけにちょうどいいサイズとクラッチバッグであること」です。
近場にちょうどいいサイズ感であるのは13インチのPCが入るくらいの大きさで違和感なく持ち運べる程度の大きさであること。
さらに小物を収納できるポケットがちゃんと付いているのもいいところです。
クラッチバッグであることというのはクラッチバッグタイプなので背負ったりする事ができない、つまり遠距離の持ち運びには向いていないわけですがそのかわり背負っていないため目的地についたらそのまま机にポンとおける楽さがあります。
短距離持ち運びたいだけなのにいちいち背負うのは面倒。
クラッチバッグであればささっと持って移動する事ができるので近場であればこれが最適でしょう。
ただあくまでPCやiPadを使って作業をする前提になりますが。
ポケットが多くついているので小物の持ち運びも楽々


クラッチバッグにPCを入れて運ぶ時に気になるのは各種小物の運搬方法。
シンプルなデザインであればポケットも省かれている場合があるのでモバイルバッテリーなどの小物を運ぶ事が難しかったりします。
ユウボクトウキョウ ピークラッチはサイドにポケットがついていますし片方はファスナーで閉じる事ができるため転がりやすい小物もきちんと収納しておけます。
案外細々としたモノって外出に持って行きたくなるのでこれはありがたい。
ペンホルダーもあるのでApple Pencilも運びやすいですし、ノートとペンも持って行きやすいので考えをまとめる作業もきちんと行う事ができます。
PCスタンドとしても使う事ができる

ユウボクトウキョウ ピークラッチの特徴にPCスタンドにする事ができる事が挙げられます。
ぼくはiPadにMOFTを貼り付けていますのでそこまで重要なわけではないのですが運んできたカバンがそのままスタンドになるのはなかなか面白いギミックだと思います。
実際はポケットに小物を入れていたりするのでその小物がスタンドにしていると若干取り出しにくいので使うシーンは限定的なのかもしれません。
ですがずっと同じ角度で作業を行うよりも身体の負担になりにくいと思いますのでいい機能ですよ。
クラッチバッグなので遠出には向いていない
クラッチバッグなので運ぶ際は片手が塞がります。
また腕に全ての重さがいくのであまり重たいモノを入れてしまうと苦行になってしまいますね。
片手にバッグ、もう一方にドリンクを持ってしまうと両手が塞がってしまって行動しにくくなってしまいます。
それでも個人的にクラッチバッグ好きです。
ショルダーは服がクシャッとなりますしバックパックは仕事に行くような感覚になってしますため休日はなんだか違和感があると言いますか。
ふらっと出かけている感じがとても気に入っています。
買い物をする時や何かを運ばなければいけない時にはちょっと向いていないですが例えば車で出かける際なんかはいいかもしれないですね。
カフェにぶらりと出かける時、自宅の中を移動する時なんかに使っていきたい

車でぶらっと出かけてカフェでiPadをドヤリングする時なんかにも使いたいバッグだなと思いました。
仕事に持っていくにはぼくのスタイルでは容量が若干不足しているかな。
でも断捨離する機会になると思えば持ち運ぶモノを厳選して仕事用カバンとして検討してもいいのかもしれません。
とはいえ仕事用にしてしまって休日に使う頻度が下がるのは避けたいところです。
いい使い方を考えないといけませんね、楽しみです。